料金
自社でホステルを運用しようとした場合でも通常、施設担当者を配置するケースがほとんどなのではないのでしょうか?
このようなプロジェクトを任される人材となると給与もそれなりの額が発生すると考えられます。
例)プロジェクト担当者
50万円×2名(部長、課長クラスの人材が1名もしくは2名程で対応)
その際の人件費として上記基本報酬と同じような金額は発生してしまいます。
またホステル運営としてのノウハウがない場合、こちらの人件費を投入したとしても結果がでないリスクが考えられます。
その上、宿泊施設は365日24時間体制の営業となるので担当者となった場合は常時対応を迫られ常に神経を使うこととなります。
この様な負担も当社が請け負います。
自社で従業員を雇った場合も上記の金額は発生します。(社保・労災加入、有給休暇、賞与などを含む)
また昨今の人材不足の状況下では求人費だけでも年間何百万円もかかることもあります、求人費もこちらの人件費相当額の中に含みます。
金額だけでなく従業員の教育や雇用管理業務など多くの作業が発生しますがこの様な負担も当社が請け負います。
損益分岐点を超えた時点で10%~30%のインセンティブ報酬を頂いております。
こちらのインセンティブ報酬が当社の利益となります。
損益分岐点に利益が到達しない場合、オーナー様は自社で運営した場合と同額の費用しか発生しません。
20万円基本報酬
過去6か月の営業利益平均が100万円を超えた場合、利益10万円に対し2万円のインセンティブを加算させて頂きます。